門司港観光♪
せっかくなら、観光もしなきゃ!って事で 別府 →博多移動の途中に門司港へ行ってきました。初めは、臼杵観光にしようかとも思ったのですが、YouTubeで調べると 駅から1㎞歩くとか、街が見えてきましたとか、かなりマイナーだったので、メジャーに走ってしまいました。

門司港駅は、かつての門司駅、ここから連絡船で本州へ行った場所だそうで、今はこの関門大橋や関門トンネルで行けちゃうのでその必要性は無くなりました。

駅舎です。国の重要文化物指定で、左右シンメトリー構造、国会議事堂と同じですね。


駅構内には、九州の鉄道の起点があり鐘もあったのですが、ゴルフ場じゃないので(笑)鳴らしませんでした。


この辺は、定番? 昔の水飲み場や洗面所がありました。トイレは別の棟にあるのですが、多目的便所は一緒(笑)


先端までは、潮風号で移動、帰りは歩きました。車窓からも関門橋が見えます。



ブルーウィングもじって 跳ね橋です。恋人の聖地だそうで、降りて初めて渡ったカップルは永遠の愛を得られるとか・・。

まあ、私は単独走破しましたが(自爆) けっこう、お仲間はいました(笑)
そして、焼きカレー食べてたら、雨が降り出して ギリ観光セーフ。やっぱり日ごろの行いか?って、夜の博多は雨でした(笑)
人気blogランキング
↑↑
人気blogランキング あなたのポチッ!で元気もらってます。




ブログ村のバナーです。
↓↓

にほんブログ村

門司港駅は、かつての門司駅、ここから連絡船で本州へ行った場所だそうで、今はこの関門大橋や関門トンネルで行けちゃうのでその必要性は無くなりました。

駅舎です。国の重要文化物指定で、左右シンメトリー構造、国会議事堂と同じですね。


駅構内には、九州の鉄道の起点があり鐘もあったのですが、ゴルフ場じゃないので(笑)鳴らしませんでした。


この辺は、定番? 昔の水飲み場や洗面所がありました。トイレは別の棟にあるのですが、多目的便所は一緒(笑)


先端までは、潮風号で移動、帰りは歩きました。車窓からも関門橋が見えます。



ブルーウィングもじって 跳ね橋です。恋人の聖地だそうで、降りて初めて渡ったカップルは永遠の愛を得られるとか・・。

まあ、私は単独走破しましたが(自爆) けっこう、お仲間はいました(笑)

そして、焼きカレー食べてたら、雨が降り出して ギリ観光セーフ。やっぱり日ごろの行いか?って、夜の博多は雨でした(笑)
人気blogランキング
↑↑
人気blogランキング あなたのポチッ!で元気もらってます。





ブログ村のバナーです。
↓↓

にほんブログ村
この記事へのコメント