いわきで温泉の話

 いつもは、半分泳ぎに行くのでゆったり館、露天風呂に行きたければ定番の旅館こいとと行っているのですが、今回 サンシャインマラソン絡みなので、割引き券とかで湯本は混むだろうって事で普段行かないところへ行ってきました。

 そうそう、何か噂では、サンシャインマラソン参加者は湯本温泉入湯無料って言ってたのですが、これはかなり前の話らしくその後調べてみたら、公共湯の「さはこの湯」「みゆきの湯」も特別な話はなく、温泉組合加入の「旅館こいと」「古瀧屋」などは、割引券があるらしいです。ただこれも参加者配布では無くて、福島民友経由とか複雑しかも500円で入れます程度らしいです。じゃあ元々これくらいの価格のところに行こうって思いました。

0224_onsen00.jpg
 大会前は、湯本温泉でも大丈夫だろう、しかも情報によるとここはけっこう空いてて貸し切りの時も多いって某ゴルフ仲間が書いてたので白鳥温泉、春木屋へ行きました。

0224_onsen06.jpg
 隣は、JRAの馬の温泉、こちらは結構有名です。まあ、一緒には入りません(笑)

 泉質は、硫黄泉 源泉は温泉街と同じらしいです。さすがに貸し切りにはならなかったけど 私たちの他には数名程度でした。入湯料は550円、タオルは無いので持ち込み、シャンプーはありましたが髭剃りは無かったです。ドライヤー、整髪料有でMG5なのがレトロでした。設備が古いので洗い場でのシャワーが出るところで無いところがありました。この料金でこのお風呂なら、合格です。

0224_onsen07.jpg
 大会後は、混むだろう湯本温泉を避けて太平洋側の新舞子ハイツへ。ここは、プールもジムも有り会社で法人契約してたこともありよく通ってました。温泉は宿泊側にあり、コロナ騒ぎで塩屋崎CCのお風呂が閉まった時に一時だけここを無料利用できる時があり その時に数回行きました。

0224_onsen05.jpg
 公共設備なので利用料は、500円と格安です。

 泉質は、食塩泉。なめるとショッパイです(笑) 温度が低めなのでゆっくり入れるのと3階にあるので眺めがいいです。タオルは、塩屋崎CC利用の時は付属してたはずですが今回は無し。シャンプー有り、髭剃り無、ドライヤー有り、整髪料無でした。シャワーなどの設備はさすが公共施設、問題なく使えました・・って、さはこはほぼ壊滅ですけどね(笑)ロッカーがないので貴重品は持ち込まない方が無難です。

 実は、この2日間 彼らは走ってましたが私はルネッサンスで泳いで、サウナにも行ってます。なので1日2階入湯してますので、ビールが美味しかったです(笑)




↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?


ブログ村のバナーです。
↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ
にほんブログ村

この記事へのコメント