また 行きたいなぁ・・ 鬼の蔵

 今まで、写真探してました・・。見っけたぜ!2002年だけど。

0426_oninokura01.jpg
 今日のどこフォーのお題で、初ライブの話を書きました。思い入れが強くて、たぶん 全部は読めないはず・・なので、ここに書いておこうって思ったのですが、アイキャッチの鬼の蔵画像が見つからない・・。

 ようやく見つけたのが、↑↑の写真、これは 初ライブ体験からは数年後、みんな仲良くなった頃です。

 たぶんですが、初ライブは1998年、場所は宮城県の鬼首温泉にある、鬼の蔵でした。

 当時の私は、会社を変わって いわきに来た頃、たまたま見つけた仙台のFM局で沢田聖子さんの番組を見つけたんです。

 まだ、メールも一般的ではなく お便りと言えばハガキ、官製はがき100枚とか買って毎週送ってました。

 そんな番組でライブの告知をしてたのが、ここ鬼の蔵ライブでした。主催は、鬼首の方たちらしく、公民館へ電話して申し込んだと思います。

 車で行ったのですが・・グーグルマップなんて無くて、車のナビゲーションだけが頼りの綱。いわきからだと5時間くらいかかりましたね。

 そして、うっそうとした森の中にある蔵。キャパだと50人程度かな? 並んで着席したらなんと1列目中央、今考えるとファンクラブの方たちが優先ですので、ビジターはその後ろだと思うのですが、ここ!って言われたので座りました。

 そしたら1メートルも離れていない場所に、聖子さんがいるんです。そこでギター弾いて歌うんです。コンサートってそれまでは、舞台にたつアーティストを客席から眺めるって思っていたんですが、ライブだと違うんです。ホント目の前で歌ってくれる・・かなりの衝撃でした。

 そして、曲間のMC 曲の紹介とかではなく世間話、共演してる方たちとの談笑、なんか聴くではなく参加してる感がたっぷりでした。

 ライブも後半になると盛り上がり、共演者の地元の酔っ払が、お土産にもらったサクランボを豆まきのように投げる・・これだけは、一生忘れないでしょう(笑)

 ライブ後は、お客さん一人一人にサインして握手してCDを手売りする・・写真も一緒に取ってもらったりして、ラジオの話で投稿者のGan☆ですって言ったら、ウケて盛り上がる・・そりゃあ 追っかけファンの出来上がりでしょう。

 これがきっかけで、ほかのライブに行くようにもなりましたし、自分でも歌いたくなりギター買ったりし始めたのがこの直後からです。

 音楽仲間も出来て一緒にライブに行ったり、ライブ企画して自ら出たりも始まりました。

 なので、もしこのライブに行かなかったらって考えると、別の道に行ってたかもしれないです。なので、このライブには感謝しています。そして、出来ればあの頃に戻りたいなぁ・・、あの感動をもう一度!って思います。

 以上 本日のどこフォーのお題についてでした。20時から始まりますので聞かなきゃ!




↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?


ブログ村のバナーです。
↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ
にほんブログ村

この記事へのコメント