裁判 ・・その1
いや~ その2があるとは思いませんでした。

いわき裁判所は、駐車場が満車、空いてるところはかなり狭くて ドアが開かない・・しかも、雨だし・・早めに行ってよかった。
少額訴訟って1回で結審して即判決ってWebでは書いてあったので、今日で全てが終わると思っていました。
10時30分開廷なので、10時20分に来てくださいと言われたのですが、何かあったら嫌なので10時10分着、でも駐車場でウロウロして結局は定刻でした。
弁護士は玄関で待っていてくれて、待合室で軽く打ち合わせ。発言してもいいのか確認したら、基本聞かれなきゃ話さないでほしいとの事でした。
10時30分ジャストに開廷・・と言うか、裁判官が入室し始まりました。
場所は会議室の会議テーブルみたいな感じで、法廷感はまるで無し、これにプロジェクターでもあれば会社の少人数の会議のような雰囲気でした。
被告側は、奴は欠席で弁護士のみ。原告側は私と弁護士2名、裁判官と助手?2名の合計5名でした・・ってこれじゃ傍聴できないですね。
冒頭陳述、被告側の反論は、共に訴状通りの確認のみで読み上げは無し。私以外は、紙の訴状見ながらでした。
裁判官は、全体を要約して話して・・終了。原告側のみ残っての2者面談?が始まりました。ここで、被告側の弁護士は退出、この意味って・・なに?
話した内容は、証拠についての確認と追加が無いかの確認でした。監視カメラ、目撃者などを聞かれましたがそりゃ、その辺があればこんな苦労はしないです。
その後 私たち原告側が退出、被告と裁判官との2者面談になりました。何を話したのかは・・そりゃ知らん(笑)
でも、弁護士に聞いたら和解を勧めているとの事、いずれこちらにも来るとの事で、裁判所としては判決はなるべく出したくないようでした。ただ、今回は 奴がそもそも事故は無かったと言ってるのでこのままでの和解はあり得ないですね。
その後再び入廷し、次回の話に・・って次回あるの? こちらが被告側の答弁書に対する反論をまとめて次回レビューするらしいです。そして、次回は6月11日午後2時半だって・・。裁判って大変だなぁ・・って思いました。そりゃ 人件費とか考えたらお金もかかるよね・・。
で・・裁判中は、話さなかった? ・・んなわけないです、私の場合。
奴の車の現状がどうなっているのか・・って聞かれたので、たまにチラチラ見ただけですが、修理した?って被告側弁護士は言ってましたが、私が見た限りほぼ直っていないです。ただし、バンパーの浮きが小さくなった事、当たった部分テールランプのバリが無くなったので 少しだけ磨いた感じでした・・って、話しました。要は、現場見ないで話してもしょうがないんじゃね?・・って思ったけど言いませんでした、しゃべりだしたら止まらそうだったので。
次回は裁判所に車持ち込んで検分したいってうちの弁護士が言い出したので、もしかしたら次回は奴がくるかも・・まあ、来ないか!



↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?




ブログ村のバナーです。
↓↓

にほんブログ村

いわき裁判所は、駐車場が満車、空いてるところはかなり狭くて ドアが開かない・・しかも、雨だし・・早めに行ってよかった。
少額訴訟って1回で結審して即判決ってWebでは書いてあったので、今日で全てが終わると思っていました。
10時30分開廷なので、10時20分に来てくださいと言われたのですが、何かあったら嫌なので10時10分着、でも駐車場でウロウロして結局は定刻でした。
弁護士は玄関で待っていてくれて、待合室で軽く打ち合わせ。発言してもいいのか確認したら、基本聞かれなきゃ話さないでほしいとの事でした。
10時30分ジャストに開廷・・と言うか、裁判官が入室し始まりました。
場所は会議室の会議テーブルみたいな感じで、法廷感はまるで無し、これにプロジェクターでもあれば会社の少人数の会議のような雰囲気でした。
被告側は、奴は欠席で弁護士のみ。原告側は私と弁護士2名、裁判官と助手?2名の合計5名でした・・ってこれじゃ傍聴できないですね。
冒頭陳述、被告側の反論は、共に訴状通りの確認のみで読み上げは無し。私以外は、紙の訴状見ながらでした。
裁判官は、全体を要約して話して・・終了。原告側のみ残っての2者面談?が始まりました。ここで、被告側の弁護士は退出、この意味って・・なに?
話した内容は、証拠についての確認と追加が無いかの確認でした。監視カメラ、目撃者などを聞かれましたがそりゃ、その辺があればこんな苦労はしないです。
その後 私たち原告側が退出、被告と裁判官との2者面談になりました。何を話したのかは・・そりゃ知らん(笑)
でも、弁護士に聞いたら和解を勧めているとの事、いずれこちらにも来るとの事で、裁判所としては判決はなるべく出したくないようでした。ただ、今回は 奴がそもそも事故は無かったと言ってるのでこのままでの和解はあり得ないですね。
その後再び入廷し、次回の話に・・って次回あるの? こちらが被告側の答弁書に対する反論をまとめて次回レビューするらしいです。そして、次回は6月11日午後2時半だって・・。裁判って大変だなぁ・・って思いました。そりゃ 人件費とか考えたらお金もかかるよね・・。
で・・裁判中は、話さなかった? ・・んなわけないです、私の場合。
奴の車の現状がどうなっているのか・・って聞かれたので、たまにチラチラ見ただけですが、修理した?って被告側弁護士は言ってましたが、私が見た限りほぼ直っていないです。ただし、バンパーの浮きが小さくなった事、当たった部分テールランプのバリが無くなったので 少しだけ磨いた感じでした・・って、話しました。要は、現場見ないで話してもしょうがないんじゃね?・・って思ったけど言いませんでした、しゃべりだしたら止まらそうだったので。
次回は裁判所に車持ち込んで検分したいってうちの弁護士が言い出したので、もしかしたら次回は奴がくるかも・・まあ、来ないか!



↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?





ブログ村のバナーです。
↓↓

にほんブログ村
この記事へのコメント