大暴落には焦ったけど・・
このBlogでは、需要が少ない話題ですが 今年まとめとして書いておきます。

日経平均の1年間のグラフになります。1月~3月で順調に上昇し、7月には42000円越え・・と思ったら8月のまさかの大暴落でした。
リーマンショックよりも下げ幅は大きくて、史上最高の大暴落になりました。この時は、私もさすがに最低の気分になりました、何せリアルタイムで1分毎に資産評価額が50万円とか減っていくんですから・・。クリックが怖かったです。
ただ、次の日の急上昇もすごかったですけどね。ホント事前にわかっていれば、この2日だけで○○千万円とか儲かったはずです。
そして、何事もなかったかのように回復していき、今時点で4万円くらいになっています。なので 少なくとも焦って売らんで良かった・・これだけは、間違いないですね。
個人的には、今年は投資金額を増資しました。具体的には新NISA枠の240万円を日本郵政、JT購入、そして定期預金が満期になったので、銀行より利率の高いアメリカの国債を購入しました。この時の楽天定期で0.4%の利息、これがアメリカ債は2.5%でしたから。しかもアメリカはつぶれない(笑)なので 大儲けと思ったら いきなりの円高で価値が下がり焦りました。
ただこれも一時的な感じで今時点で10万円ほど資産価値が上がっていますし配当金も4.5万円ほどもらっています。ゆうちょ銀行だったらこの期間で同金額だと利息100円くらいですから、さすがにこの選択は正しいと思っています。
そして、今年の配当金は、約85万円 売買も儲かったので、株関係だけで生活費は出る状態、つまりFIREかな?ただ、早期じゃないけどね。
来年は・・って考えると、更なる増資も考えたのですが、これに年金収入をプラスする事にしました。つまり、今トントンなので年金分は増収入になるって事です。まあ、売買を考えると勝ち負けもあるし、相場を監視するのは面倒なので配当金+年金でトントンにしたいなぁ・・と。
新車買って、マンション買って、南の島へバカンス行って、高いギター買って、・・とかしなければ普通に生活が出来る・・これでいいかな?まあ、あの世にお金は持っていけないので、残す気も無いんですけどね。
来年はトランプ景気来ないかな?(笑)



↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?




ブログ村のバナーです。
↓↓

にほんブログ村

日経平均の1年間のグラフになります。1月~3月で順調に上昇し、7月には42000円越え・・と思ったら8月のまさかの大暴落でした。
リーマンショックよりも下げ幅は大きくて、史上最高の大暴落になりました。この時は、私もさすがに最低の気分になりました、何せリアルタイムで1分毎に資産評価額が50万円とか減っていくんですから・・。クリックが怖かったです。
ただ、次の日の急上昇もすごかったですけどね。ホント事前にわかっていれば、この2日だけで○○千万円とか儲かったはずです。
そして、何事もなかったかのように回復していき、今時点で4万円くらいになっています。なので 少なくとも焦って売らんで良かった・・これだけは、間違いないですね。
個人的には、今年は投資金額を増資しました。具体的には新NISA枠の240万円を日本郵政、JT購入、そして定期預金が満期になったので、銀行より利率の高いアメリカの国債を購入しました。この時の楽天定期で0.4%の利息、これがアメリカ債は2.5%でしたから。しかもアメリカはつぶれない(笑)なので 大儲けと思ったら いきなりの円高で価値が下がり焦りました。
ただこれも一時的な感じで今時点で10万円ほど資産価値が上がっていますし配当金も4.5万円ほどもらっています。ゆうちょ銀行だったらこの期間で同金額だと利息100円くらいですから、さすがにこの選択は正しいと思っています。
そして、今年の配当金は、約85万円 売買も儲かったので、株関係だけで生活費は出る状態、つまりFIREかな?ただ、早期じゃないけどね。
来年は・・って考えると、更なる増資も考えたのですが、これに年金収入をプラスする事にしました。つまり、今トントンなので年金分は増収入になるって事です。まあ、売買を考えると勝ち負けもあるし、相場を監視するのは面倒なので配当金+年金でトントンにしたいなぁ・・と。
新車買って、マンション買って、南の島へバカンス行って、高いギター買って、・・とかしなければ普通に生活が出来る・・これでいいかな?まあ、あの世にお金は持っていけないので、残す気も無いんですけどね。
来年はトランプ景気来ないかな?(笑)



↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?





ブログ村のバナーです。
↓↓

にほんブログ村
この記事へのコメント