野菜が・・激高!
休みの日は、AEONの9時開店前 8時頃に買い物してきます。

この時間でも、食料品コーナーはやっているのですが さすがに休日のこの時間は空いてるので早起きな私は利用しています。もちろん、空いてますから。
今日もこの時間に行ったのですが・・・。
野菜が高い!
スーパーですよ? なのに キャベツも白菜もほうれん草も・・激高でした。まあ、買えない値段ではないのですが、いつもの常識の2倍とか3倍の価格で買う気がなくなり結局、夜はハンバーグ(笑) それだって付け合わせに ほうれん草とか付けたいのですが・・無理。
経済成長率が好転し、日銀も金利を0.5%まで上げました。物価指数も2%/年 とかに上がったようですが、体感している物価指数は、20%って感じです。まあ、この10年ほとんど物価が上がらなくて今じゃ アメリカやヨーロッパの物価と差が出てしまい、海外旅行には苦労すると思ってましたが、それは行かなきゃいいだけ。
でも、この物価高は日本に住んでて感じるし、実際に生活費に打撃が大きいです。今年1年前倒しで年金もらう事にしたのもこの辺が効いているんです。でも・・年金は上がらない。給料は上がってるのかな?もう働いていないのでわかりませんが、どうなんでしょう?
アルバイトの時給は、いわきでも少しだけ上がっていますが、物価には到底追いついていないですよね。
何にせよ、野菜を食べたかったら自給自足するしかないのかな? OB会の家庭菜園同好会に入れてもらおうかな?



↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?




ブログ村のバナーです。
↓↓

にほんブログ村

この時間でも、食料品コーナーはやっているのですが さすがに休日のこの時間は空いてるので早起きな私は利用しています。もちろん、空いてますから。
今日もこの時間に行ったのですが・・・。
野菜が高い!
スーパーですよ? なのに キャベツも白菜もほうれん草も・・激高でした。まあ、買えない値段ではないのですが、いつもの常識の2倍とか3倍の価格で買う気がなくなり結局、夜はハンバーグ(笑) それだって付け合わせに ほうれん草とか付けたいのですが・・無理。
経済成長率が好転し、日銀も金利を0.5%まで上げました。物価指数も2%/年 とかに上がったようですが、体感している物価指数は、20%って感じです。まあ、この10年ほとんど物価が上がらなくて今じゃ アメリカやヨーロッパの物価と差が出てしまい、海外旅行には苦労すると思ってましたが、それは行かなきゃいいだけ。
でも、この物価高は日本に住んでて感じるし、実際に生活費に打撃が大きいです。今年1年前倒しで年金もらう事にしたのもこの辺が効いているんです。でも・・年金は上がらない。給料は上がってるのかな?もう働いていないのでわかりませんが、どうなんでしょう?
アルバイトの時給は、いわきでも少しだけ上がっていますが、物価には到底追いついていないですよね。
何にせよ、野菜を食べたかったら自給自足するしかないのかな? OB会の家庭菜園同好会に入れてもらおうかな?



↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?





ブログ村のバナーです。
↓↓

にほんブログ村
この記事へのコメント