マイクのメンテしてQOL
明日は、長丁場のQOLです。それの前にと・・昨日ガンバりました。

マイクの上側の網の部分って実は取れて交換できるんです。へ~!って感じですが実は必要な事でした。
マイクって、息を吹きかけた時の風きり音を防止するためにスポンジが貼ってあるのですが、これが経年劣化でポロポロになっちゃうんです。なので、暫くすると詰まったり無くなったりしちゃいますので、音が変わって来ちゃいます。
このスポンジは、マイク上の部分についているのでこの部分の交換となります。
前回のQOLの時に、マスターがまとめて買ってくれたのでその場で交換しようってやってみたのですが、硬くて回らない・・。
そもそもこのマイク自体が2003年にマーチン近藤さんから頂いたもので、購入してからは不明。つまり、20年以上は回されていなかったのでさすがに回りません。
で・・。
昨日チャレンジしました。まずは滑りを良くするために、CRC556を馴染ませて暫く放置。・・でも、びくともしない。
クランプとか家にあれば固定してペンチで・・とも考えましたが変形も考えられたので止めて、温めてみましたが、逆に膨張してしまい無理・・。では・・逆ならいいんじゃね?
温めてその後室外に放置してたら冷たくなりました。そうすると・・回った!
と言う事で開けてみたら、スポンジは粉々になっててエアで飛ばしたら全て無くなりました。その後新品付けたのが↑の写真です。

これもって、明日はQOL。タイムテーブルは↑です。いや~ スゴイよね?10時間越え、ほぼ11時間のライブです。私も出ますが、久々に来られる方もいるのでぜひそこは聴きたい。幸い家はチャリだと5分で会場。なので出たり入ったりすると思いますがお構いなく(笑)
みなさまのおこしお待ちしております。



↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?




ブログ村のバナーです。
↓↓

にほんブログ村

マイクの上側の網の部分って実は取れて交換できるんです。へ~!って感じですが実は必要な事でした。
マイクって、息を吹きかけた時の風きり音を防止するためにスポンジが貼ってあるのですが、これが経年劣化でポロポロになっちゃうんです。なので、暫くすると詰まったり無くなったりしちゃいますので、音が変わって来ちゃいます。
このスポンジは、マイク上の部分についているのでこの部分の交換となります。
前回のQOLの時に、マスターがまとめて買ってくれたのでその場で交換しようってやってみたのですが、硬くて回らない・・。
そもそもこのマイク自体が2003年にマーチン近藤さんから頂いたもので、購入してからは不明。つまり、20年以上は回されていなかったのでさすがに回りません。
で・・。
昨日チャレンジしました。まずは滑りを良くするために、CRC556を馴染ませて暫く放置。・・でも、びくともしない。
クランプとか家にあれば固定してペンチで・・とも考えましたが変形も考えられたので止めて、温めてみましたが、逆に膨張してしまい無理・・。では・・逆ならいいんじゃね?
温めてその後室外に放置してたら冷たくなりました。そうすると・・回った!
と言う事で開けてみたら、スポンジは粉々になっててエアで飛ばしたら全て無くなりました。その後新品付けたのが↑の写真です。

これもって、明日はQOL。タイムテーブルは↑です。いや~ スゴイよね?10時間越え、ほぼ11時間のライブです。私も出ますが、久々に来られる方もいるのでぜひそこは聴きたい。幸い家はチャリだと5分で会場。なので出たり入ったりすると思いますがお構いなく(笑)
みなさまのおこしお待ちしております。



↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?





ブログ村のバナーです。
↓↓

にほんブログ村
この記事へのコメント