業者が無理ならDIYするし!

 2年前にやっちまった 右のサイドアンダーガードですが、同じところを同じように駐車場との段差で再度擦りました。

0302_CHR04.jpg
 修正後ですが離れて撮ったら、わかりますか? 今回は、まあまあ上手くいったと思っています。

0302_CHR02.jpg
 近づくとわかります。ホントは、曲がった部分を温めて修正してから、もう少し時間かけてパテ塗りして段差解消してから、塗ればいいのでしょうが、マンションだと電気がひけないのでドライヤーは使えないし、そのまま放置も面倒なので妥協しちゃいました。

 今回は、くじけたので、イエローハットのカーコンビニ倶楽部使って直そうと思ったのです。大きさもたいしてないので、2~3万円くらいだろうって見積りしたら・・・この部分は直せません・・だと・・。

 一番スッキリ直すなら部品交換でいいのですが、調べたら右だけって部品取りが出来ず、左右同時購入、しかも無塗装品なので塗装必要って事で、まあ10万円コース。う~ん・・って考えてじゃあまた、DIYすることにしました。

 一度やっているので部品調達は直ぐ出来ました。しかも、パテとかクリアは、前回のが残っていたので、塗料とエアータッチのみ約2000円くらいでした。それと曲がった部分を矯正するのにクランプを2つ。これは100均で220円でゲットでした。

 やってみたら2個は入らなかったので1個とその辺にあったプライヤーで何とかなりました。ただ、真っすぐに戻すにはやはり温めないとですが、電気がないので諦めました。

 今回の傷は小さかったのでパテ埋めは2回、1時間放置して再度塗って、1日放置してサンドペーパーで削ったのですがまだ少し凹みが残っちゃいました。まあ、小さいのでOK牧場にして#1000番→#1500番と磨いて、マスキング。

 前回は失敗したのがショックで2回目マスキングしなかったら周りに付いちゃったので、今回はやりました。

 3度塗りして1日放置、クリア吹いて1日放置、その後前回はみ出した部分を磨いてクリア噴いておきました。

 終わって見たらもう少し塗料がかかった部分があったので、時間見て磨こうと思います。

 10万円を2,200円+労力なら こんなんでいいのかな?




↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?


ブログ村のバナーです。
↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ
にほんブログ村

この記事へのコメント