QUEEN Open Live vol.341♪Ⅰ

 今回は、マスターと同伴出勤でした(爆)

50318_lunch02.jpg
 ライブのない時は、マスターの出勤時間前に お昼ご一緒したり温泉入ったりしているのですが、今日はQOL、送ってくれるって言うので時間調整したら お昼食べてって事になりました。いつもより少し遅い13時に待ち合わせ、13時半には むぎの里で今回はニラ蕎麦。これがまた美味いんだ! 当然蕎麦湯もドロッといただき満腹で会場入りって隣が旅館こいとです。


 セッティングして音出ししてたら、15時過ぎたので久々の旅館こいとの温泉。けっこうこの時間狙って来る人もいるようでしたが、無事入れました、露天が気持ちよかった! 音出しも、グランドピアノ独占で弾けたのでこれも良かった。やはり電子ピアノとは響きが違うので弾いてて気持ちがいいですから。

 今回は、16時半~って事だったんですが、その前にギーノさんが入って16時スタートになりました。

0318_QOL011.jpg
 彼も色んな楽器をやりますが、今回は横笛。来たばっかりのカンノさんのドラムとその場で合わせてましたが、ちゃんと出来るところがすばらしい。

0318_QOL014.jpg
 そして、ピアノも弾くんです。いきなりドラムが入って出来るのはスゴイ! 私は相変わらず、ピアノの時はソロです。例外として、前回のはぐれもんさんの歌のような時もありますけどね。

0318_QOL020.jpg
 遠藤さんは、同級生を呼んでの独占ライブでした。演奏レベルは・・・?? なのですが、この空間だけは盛り上がってたはず・・。私ゃどけられたので、遠くでスマホと格闘してました。

0318_QOL027.jpg
 のんきやあややさんが次でした。前回のリベンジ「卒業」は・・。まあ、イントロとかはどうでもいいのですが、最後のしめ部分はがんばりましょう。アドバイス的には、出来ないコードがあったらそれをガンバって弾くのではなく、とばして歌のみでも、いいんじゃない?と終わってから言いましたが、今日 ピアノレッスンで 京さんから同じこと言われたので、たぶん真理だと思います。

 でも、歌は上手いのでカンノさんのドラムサポートがあれば、ホントギターよりも歌優先でいいと思います。「やさしさに包まれたなら」なんて、ほんとノリで出来ちゃいますから、ぜひ。

0318_QOL030.jpg
 次は私。この時に遠藤さん組は、全員退室。少しアントニオ杉岡さんの気持ちはわかりました(笑) ただ、ライブの目的はそれぞれですから、別にいいんですが、なんかね・・。

 昼間散々練習させてもらったので「戦場のメリークリスマス」途中までやりました。間違えもありましたが、完走出来たのでまずは合格点。ただ、後で音源聴いたら、のぺっとしてて盛り上がり感がゼロ・・。この辺は今日のレッスンで色々とアドバイスいただいたので、次回までに反映できるようにしてみます。

0318_QOL036.jpg
 安心のギターで「どさ回り数え歌」、そしてカンノさんドラムお願いして「熱い想い」、最後はリクエストもらったので「武者震い」をマスターも入ってもらってやりました。もうすぐ来る”井上ともやす”さんもたぶんやってくれるだろうっと宣伝しておきましたが、肝心のF協関係が会議らしく、集客厳しそうです。吉田拓郎好きな方、いわさききょうこさんの「武者震い」が聴きたい方はぜひ30日 まちポレB1+まで来てくださいね。なんなら、Dinning & Bar Queenで打ち上げもしてるので お酒も呑めますよ。

0318_QOL040.jpg
 Satou & hitomiさんも 引き続きカンノさんドラム付きで。彼のドラムは、ホント演奏者に寄り添ってくれるので歌いやすいですし、聞いてるほうもとっても聴きやすいので助かります。

 Satouさんの方が年上なはずだけど音楽的には、hitomiさん指導なユニットです。ただ、あまり指導が過ぎると挙動が変になるので優しくして上げてください(笑) 今回はマイナーな歌はマイナーよりに聞こえたので進歩はありますが、よくマイクを外すので声が一定しなかったのが残念項目です。でも、オケでドンシャリやる方に比べたら感実に進歩してるので、1年後が楽しみですね。

 つづく・・。




↑↑
人気blogランキング お好きなランキングポチッってね?


ブログ村のバナーです。
↓↓
にほんブログ村 音楽ブログ 弾き語りへ
にほんブログ村

この記事へのコメント